今年も開催しました「介護元気DAそう会2019」
  
  
当法人庄子理事長の挨拶でスタート

午前中は三好春樹氏のよる講義「”人間とはなにか”から始まる認知症ケア」


お隣の席の人とコミュニケーションを取りながら、講義が進んでいきました。

お昼休憩には本の販売が行われ、購入していただいた方にはサイン付きです。


午後からは、当法人のグループホームはちまんの風 石田ユニットリーダーによる
「特別なことより当たり前のことを」と題し、グループホームでの取り組みについて事例発表を行いました。

 
  
プログラムは進み、「ニンニン介護」~人間学を根拠とした認知症の介護とは~
広島市から、みのりグループホーム川内施設長 植 賀寿夫氏の登場です。


ユーモアあふれる語り口で、みなさん話しに引き込まれていました。
 
協賛展示ブースの様子。
ご協賛いただいた企業様ありがとうございました。



最後は三好氏と植氏による対談がおこなわれました。
マニュアルにならない部分をどの様に職員に伝えるか。
考えさせられます。


来年は元気DAそう会も10周年。
内容は乞うご期待下さい。
総合司会お疲れ様でした。



 
 
 
 
